スタッフブログStaff Blog

2024年3月22日

子供部屋

Category:社長 出井の徒然日記

住まいつくりを考える際に、悩みの一つに子供室を何部屋取るか。大きさをどうするか?ということがあります。
いろいろな考え方ができますが、私の体験談になります。

我が家の場合は、女の子が2人。
6畳×2部屋のスペースに真ん中にクロゼット代わりの置き家具をおいて区切りました。
置き家具なので、上は繋がっています。
空調はエアコン1台で賄えていました。

長女はこの春から大学生で一人暮らしを始めます。

次女は高校1年生になります。

実際に子供部屋で勉強を始めたのは、中学生ぐらいから。

それまでは、リビングダイニングのテーブルや畳コーナーの座卓など日によって変えてしていました。
親としても目の届くところでしてくると都合がいいんです。

勉強がしやすいようにダイニングテーブルやスタディコーナーがスッキリ片づけてあることが大切です。

今思えば、もう少し小さくてもいいんじゃないかということ。
子供部屋の使用期間は約6年ぐらい。
夫婦で50年近く住む家の、たったの6年間。そんな短い期間のために6畳×2部屋の立派な子供部屋つくりますか?

あなたの実家を思い出してください。自分の部屋は、今どうなっていますか?

空き部屋になってから気になることは、物置になりがち。
使わないものはとりあえずその空き部屋に置いておく。
増えていくものは「段ボール」です。締め切った部屋に段ボールはカビの温床になります。
害虫Gの餌にもなります。
子供の巣立った後の子供部屋ほど、無駄なスペースはないんですよね。

ではどうするといいのか、「子供部屋にもなる部屋」をつくろう、ということです。
子供部屋として活躍するのは正味6年間です。

それ以外の期間は、別の用途でも使えるようにしておくと「物置化」が防げます。

最近の定番となっているのが、8-9畳の部屋をひとつ設けて、子供が個室を希望するタイミングで2つにセパレートする方法。
セパレートの仕方も様々で、壁を増設するのもよし、本棚や2段ベットなど大型家具で仕切る方法もあります。

そして、「子供部屋にもなる部屋」の活用方法です。
子供が小さいうちは、おもちゃを置いたりプレイルームとして使うことが多いと思います。
子どもが巣立った後、使い方は自由、人それぞれです。
少し例を挙げると、人を招くのが好きな方はセカンドリビングや客間に、趣味の時間を大切にされたい方は書斎にしてもいいですね。
映画鑑賞がお好きならシアタールームに。
また、夫婦それぞれの寝室として活用される方も多いようです。

家を小さくできると、建築費・維持管理費・光熱費が削減でき、庭を楽しむ余裕が生まれます。


小さく建てるには、収納計画も大切。
そこで考えたいのが造作家具です。
造作とはつまり「作り付け」ということ。収納するものを計画段階で洗い出し、それがしっかり収まる量の収納を作り付けで用意しておくのです。

収納量があいまいのまま家を建ててしまうと、物が入り切らなかったとき、後付けで収納ボックスなどを買い足すことになります。
すると、収納ボックスの分だけ部屋が狭くなります。
ひとつならいいですが、それが2個3個と増えていったら?あっという間に、物に侵略されてしまいます。

自分で収納量を洗い出すのは大変ですので、一緒に考えてくれる工務店やハウスメーカーを選ぶことをおすすめします。
冷蔵庫、洗濯機などの家電、洋服、書籍は当然。
学校の教科書、ランドセル、ひな飾り、仏壇など将来的に増えるものまで見越して(提案して)くれるところだと安心ですね。

 

月別アーカイブ

選択
モデルルームOPENモデルルームOPEN まずはじめにまずはじめに 勉強会バナー勉強会バナー タウン建設の家づくりが分かって役立つ情報も満載! 人気の資料を無料プレゼント中
  • instagram
  • facebook
  • youtube