そろそろ春

2025.03.21

来週から、いよいよ春らしい陽気になってまいりますよう。
天気予報でも少しずつ暖かさが増してきて、会社の車のタイヤ交換もそろそろ…という時期になりました。

いえ、当面はまだ冷え込みますし、昼間は気温が上がって日もあって、着るものに悩む方も多いのではないでしょうか。
寒暖差が大きい春先は、体調を崩しやすい季節でもあります。

こんな季節でも、高断熱住宅なら温度変化がやわらぎ、
少しのエアコン稼働だけで一日中快適に過ごすことができます。

さて我が家では、冬の楽しみだった「薪ストーブ」もそろそろお別れの時期です。
春の訪れは嬉しい反面、ちょっぴり寂しさも感じます。

そして、春と言えばもうひとつ…そう、花粉のピークです。
外に洗濯物を干すのがちょっと怖い…という方も多いですよね。

実はこの時期、室内干しが快適にできるかどうかが、暮らしの快適さを大きく左右します。

高気密・高断熱の住宅は、室温が一定で、空気がゆるやかに循環する構造になっているため、
天気が悪い日や花粉が多い日でも、部屋干しの洗濯物がしっかり乾きます。

「花粉が気になるから外干しできない…」というストレスからも解放されますよ。

「高気密・高断熱の家」と聞くと、冬の寒さ対策イメージされる方が多いかもしれ
ませ

花粉症に悩む方も、寒暖差に敏感な方も、
ストレスの少ない毎日を叶えるために、
ぜひ「家のパフォーマンス」に目を向けて見てください。

外は花粉が舞っていても、
家の中ではゆったりと深呼吸ができる――そんな
暮らしが、あなたの毎日をそっと支えてくれるはずです。

気になる方は、来週予定されている家づくりの現場体感会で、ぜひその違いを感じてみてくださいね。
29日(土)はまだ空きがあります。

 

 

 

ARCHIVE

メール会員になって
お得な情報をGETしませんか?

タウン建設のことがよくわかる資料や、
鳥取県東部の土地情報など
役立つ情報をお届けします。