鹿児島研修、2日目!

社長と花田もブログで上げていましたが、私も鹿児島の研修のことをまた別の視点で、書こうと思います。
2日目はお邪魔させていただいたおばま工務店さんの社内検査に参加しました。
以前のブログで「ミケラン」という名の完成物件社内検査について書きました。
同じ社内検査ですが会社によってやり方が違い、面白かったのでそのことを。
まず、全員で集合して担当設計さんから「この家の設計のコンセプト」などのお話を聞きます。
それから、外回りから傷や汚れを探していき、見つけたものには付箋を貼っていきます。
室内もみんなで見て回ります。
同じように傷や汚れや不具合を探して付箋を貼っていきます。
天井高の高低のリズム感の良さ、階段下や踊り場等の「溜り」のスペースの居心地の良さなどがとても気持ちのよい住宅だったので、
検査もするのですが…家の中を見るほうにも夢中になってしまいましたよ。
メジャーをもって測ってまわる私達に快く「良いですよ~」と言ってくださり、色々な質問にも答えてくださり…
一通り見終わったらみんなで集合し、一人づつ順番に気づいたことや良かったことなど感想を発表。
もちろん、参加した私たちも発表しましたよ。
若い設計士さんが多かったのですが、それぞれの発表で言われたことを一生懸命にメモしていて大変好感をもてました!
発表が終わると掃除道具を持ち、付箋を付けた箇所の汚れを掃除していきます。
同行していた横浜のワイドアルミさんはすすんでサッシの調整をされていて、さすが…!!となりましたよ。
他社の完成物件を見たり仕事の進め方を見せていただく機会は少ないので、とても勉強になりました。
二日間ありがとうございました!